【参考】
Competition Among States is Good For Blockchain, EU Makes its Move欧州議会がブロックチェーン決議案に賛成票を投じる
欧州議会がブロックチェーン決議案に賛成票を投じたことが明らかとなりました。この決議案はブロックチェーンに関して「進歩的かつ革新的」な規制を求める内容になっているとのことです。
Eva Kaili氏はこの決議案の著者であり、ブロックチェーン技術が新興技術であることから、よりエンジニアにとって開放的でなければならず、法律の規制などによって抑え込まれてはいけないといった内容の発言をしています。
この決議案の賛成派欧州議会の公式の立場であり、正式に採択されれば欧州委員会に転送される予定となっています。法規制をどのようにするかは各国が悩ましい現状
仮想通貨の技術は各国でどのように発展させていくか悩ましい状況になっています。
仮想通貨には詐欺などがいまだ多いため、規制しなければいけない側面がもちろんありますが、これによって技術開発が進まないと自国利益にとってマイナスとなってしまいます。
こういったことを踏まえると今回の決議案にある「進歩的かつ革新的」な規制というのは、開発と規制をうまく両立させることに重点をおいており、落とし所をうまく見つけた今後のブロックチェーン法案の基軸となりうるのではないでしょうか。日本ではLINEがdappsサービスをスタート予定
日本国内では現在金融庁の規制が厳しいこともあり、新規での事業展開が難しい状況となっています。
こうした中で大手企業は海外で事業をスタートしています。LINE株式会社は仮想通貨取引所を新たにシンガポールに設立し、楽天はロシアで楽天コインの発行を行っています。しかしこれらは日本国内での規制がなければ本来国内でサービスがスタートしていたはずです。
さらにLINEはブロックチェーン技術を使ったdappsを開発し、正式にリリース予定があることも先日発表しました。こういったdappsは今後国内では確実に増加傾向にあるということができます。
このように規制をしたい日本政府と発展させたい国内産業を牽引する企業との行動がちぐはぐと噛み合っていない現状は変えていく必要があるのではないでしょうか。
CoinHackの新しいサービスができました!
投資家の方に向けて「仮想通貨の最新価格が知りたい」「取引所毎のスプレッド差が気になる」「時価総額ランキングを確認したい」「価格が大幅上昇した通貨が知りたい」を解決するためのサービスを提供開始しました。
誰でも簡単にチャートによる仮想通貨価格の一覧比較や仮想通貨取引所の一覧比較を行なうことができます。是非利用してみてください!